ビジネス用語

ビジネス用語:報告・連絡・相談・報連相の定義

そもそも、わかっていて当たり前の用語ですが、意味や意図を理解せずに使っていることが多々あります。
また、はずせないポイントを理解していないがあまり、トラブルに至ることも。私と同じような失敗をする人が少なくなるよう、私の解釈を加えたうえで「報連相」を定義します。(2024.04:定義を更新しました)

報連相とは

報連相とは、報告・連絡・相談を指す。
具体的には、業務効率を高めることを目的に、部署内・仕事の依頼者と作業者などの共通認識を高めるビジネスコミュニケーションの一部が報連相です。

業務現場においては「報告」「相談」の重要度が高いと考えられており、若手社員に報連相を徹底することが一般的です。また、先輩・上司においては、能動的な「報連相」が促せるよう、作業指示やメンバーとの関りについての工夫が常に求められています。

報告

報告の定義

上司・仕事の依頼者・関係者に対して、仕事の現状・仕事の進捗状況・仕事の結果・予測されるリスクなどを「迅速」かつ「正確」に伝達すること

上司・仕事の依頼者・関係者に対する伝達を通じて、「上司・仕事の依頼者・関係者の考え」と「自身の考え」との間に潜む「認識ずれ」「ギャップ」を解消すること

具体的には、仕事の進み具合、仕事の結果、事故・クレームなどのトラブル、業界情報や顧客情報など、チームが円滑に仕事を進めるための情報を、上司・先輩社員・関係各所へ伝えることです。

また、「お客様に食事をご馳走になった」「協力会社が、作業を優先してくれて、納期を1日前倒してくれた」というような、関連各所との関係性を円滑にするための報告も必要となる。その報告を踏まえて、上司がお客様・関連各所にお礼を伝えるなど、組織に欠かせないコミュニケーション行為と言えます。

業務・作業に関する報告

上司・先輩から指示された業務・作業の報告においては、大きく3つの種類が挙げられます。

  1. 着手前の報告:方向性・進め方の認識合わせ:「このような方向性で進めたいのですが…」
  2. 進捗報告:作業の途中経過・成果物の進捗度合い:「ここまで作業したのですが…」「まもなく完成するのですが…」
  3. 完了報告:作業完了・成果物の提出:「作業完了しました。ご確認ください。」

作業のやり直し・納期遅れなどを防ぐために、着手前の報告・進捗確認の報告が重要とされる。作業を指示する立場である上司先輩は、着手前の報告・進捗報告について、日程やタイミングを予め指示しておく必要があるのではないかと考えられている。

優先度が高い報告

日常業務において、優先度が高い報告は、大きく4つの種類が挙げられる。

  1. 事故や災害といった緊急事態、クレーム・不具合・トラブルといった業務上大きな悪影響が見込まれるものに関する第一報:全体像だけ短時間で報告し、まずは被害拡大防止に努める
  2. 外部からの要求・要望・依頼事項:あらゆる利害関係者からの要求や要望は重要度が高い場合が多い。放置するとクレームやトラブルに発展する場合がある。一例として、製品品質に関する要求、製造工程の監査依頼、公官庁・自治体・地域住民などからの要求などが挙げられる。
  3. 業界情報や顧客情報:同業他社の新商品や新素材といった自社市場に影響が考えられるもの、法令違反・不渡りといった顧客や協力会社の信用トラブルなどが挙げられる。
  4. 業務上の不具合・納期遅れ:不具合や仕事の遅れにより、自身だけでなく他メンバーの作業待ち時間が発生する、納品先・顧客の利益損失につながる場合がある。最悪の場合は、信用問題・損害賠償につながることも考えられる。「今、作業が滞っておりまして…」「このままだと遅れる可能性があるのですが…」など、早めに相談しておけば、納期遅れを防げる内容である場合が多い。報告の際には、なぜ遅れたのかという根拠、解決するための代案が最低限求められる。

配属先や業務環境によって優先度が異なるため、上司・先輩に確認しておくことが必須と言える。

連絡

連絡の定義

関係各所・関係者に向けて、事実・予定などを周知・展開すること

社内に対する会議日程の連絡、顧客に対する展示会開催の連絡、社内ルールの変更など、情報を必要とする多数の人に、正確な情報を発信することです。

相談

そもそも、相談とは何でしょうか?どのような時に行うものでしょうか?
辞書では「どうするかを決めるために話し合うこと」「他人の意見を聞いたりすること」といったことが中心に書かれていますが、個人的には納得感に欠ける印象です。

私は、このように定義しています。

相談の定義

仕事や作業が行き詰った場合や、一人で解決することができない場合に、上司や先輩を交えて解決すること

チームで役割分担して業務遂行する前提において、上司や先輩がチームメンバーの業務上の諸問題を解決する・障害を取り解消することは当然の行動です。自己判断で進めてしまうと事故やトラブルに発展しがちなため、上司や先輩を巻き込んだうえで業務に取り組みましょう。

一般的に、相談は5つに分類することができます。

不明点を明らかにしたい場合

不明点や確認したい点を明らかにしたいなど、業務を進めるために必要な情報を得ることを指します。

限られた業務時間で成果を出すためには、5W2Hでこまごま聞かないという点がポイントです。

「この業務の目的・背景は何か」「納期・成果物などのアウトプットイメージはどのようなものか」「ここだけは大事にしてほしい・はずせないポイントは何か」といった最低限の情報を基に、自分で考えたうえで、「私はこのように考えるのですが」と上司と認識合わせしてほしいものです。

アドバイスが欲しい場合

方向性や進め方などが判断できない・作業が行き詰った際など、自分の考え・力だけでは解決できない場合に、上司・先輩などにアドバイスを求めることを指します。

上司・先輩においては、話を引き出す・内容を整理する・優先順を判断するなど、ロジカルシンキング・課題解決スキル・コーチングスキルなど幅広い技術が求められます。

判断・決断して欲しい場合

自分では判断することができないことがあり、業務上の決断・判断を上司や先輩に委ねるものである。

具体的には、判断する権限がないもの、自分で判断をする力が不足しているものに対して、判断をお願いすることを指します。

提案・進言したい場合

業務改善やQC活動などを通じて、業務をより良くする取り組み・実現したいことなどを、提案・進言する場合を指します。

提案・進言が数多く上がってくる組織こそ、業務成果が発揮されやすい組織とも言えます。

協力や支援を求める場合

業務遂行にあたり、協力を求める・支援を求める・応援や紹介を求めること場合です。

仕事を推し進めるに当たり、能力が不足している・技術が不足している・時間が不足しているなどの事情により、上司・先輩・チームの力を必要とする場合もあるでしょう。その際は、相談によって協力や支援を求めることが当然発生します。ギリギリの相談ではなく、リスクが予測された時点で、アドバイスを求めることで減らすことができる内容とも言えます。

相談の一般的な手順

上司先輩が忙しくて、声を掛けにくいという声が多々聞かれます。実際、相談を受けてから解決するまでには、いくつかのプロセスに分解されることがほとんどであるため、短時間で「相談する時間を得る・アポイントを得る」という点にフォーカスして、上司・先輩に声を掛けるのがポイントだと感じます。

Step1:短時間でアポイントを得る

「恐れ入ります、2分ほどよろしいでしょうか。〇〇の件が行き詰っておりまして、ご相談したいと考えています。今日か明日で5分・10分ほど、お時間頂けないでしょうか。」

※相手の時間がある、相手の優先度が高い内容だと考えれば、その場で内容を聴いてもらえる可能性がある。
※20分、30分だと、スケジュールが空いていない可能性がある。また、拘束時間が長いと、負担感が大きく感じる可能性がある。

Step2:全体像を展開する

アポイントが取れた直後、メール・チャットで全体像を連絡する。内容によって、相手が急ぐ必要があると判断する場合がある。

  1. 具体的に何に困っているのか、Before
  2. どのようにしたいのか、解決した状態がどのようなものか、After
  3. 想定される解決策はどのようなものか、Task/solution

Step3:相談する

アポイントを得た際に伝えた5分・10分は、自分が困っていることを伝えることで終わってしまう場合がほとんどです。解決に向けて上司の助言を得る、自分の不明点を解消するなど、相談内容の2~3倍の時間を要する場合が一般的です。

最低限できることだけにフォーカスし、再び相談の場を設けることを想定しておきましょう。再度、上司・自身が話し合える時間がないか、事前にスケジュールを確認しておきましょう。

また、上司や先輩になった際には、相談の時間を2~3倍余裕を見ておき、「相談15分ということは、余裕をみて45分くらい時間を見てもらえるかな?」などと、言えるようにしたいものです。

企業においての取り組み

リモート環境拡大し、上司・先輩・部下のコミュニケーションが希薄になっている中で、報告・相談の質を高めていく必要が求められています。特に、上司・先輩が、能動的にキャッチしていく工夫が求められています。

業務指示する際の工夫

  • 方向性を来週の火曜日・午前中までに、一度報告してほしい。
  • 8割まで仕上げた状態で、今週末に打合せしましょう。B会議室を10時から30分予約お願いします。

朝礼・定例会での工夫

  • チーム課題を解決していきたいので、懸念事項や困っていることなどを、各自3点チャットで教えてほしい。
  • 長時間打ち合わせられる時間がないので、重要なこと・困っていることに絞り、5分だけ個別に認識合わせするといった工夫が必要です。

組織の課題を解決するためには、現場が抱える諸問題を把握していくことが欠かせません。弊社の課題解決研修や、マネジメント研修、イノベーション実践などにおいては、まさに成果を発揮する業務現場の情報収集、現場課題の解決という観点が欠かせません。そのヒントを、ビジネススキル研修のページに記載しています。もし必要であれば、ご参考いただけますと幸いです。

まとめ

これらは、あくまでも一例です。
相手に伝わりやすいように相談する、短い時間で共通認識を取るには、正解・不正解はありません。ビジネス成果を高めるために、自身が仕事を円滑に進めるために、工夫し続けていただけたら嬉しいです。

無料動画セミナー・無料メールマガジンに申し込む

よい会社株式会社とは

よい会社は「課題解決専門会社」です。誰もが可能性と能力を発揮しあえる社会の実現を目指しています。
プロジェクト・コーチング・企業研修などの手段を通じて、企業の「よりよい未来」実現をご支援します。

企業研修・組織コーチング・長期プロジェクトを通じて
貴社・顧客・市場・社会の「より良い未来」を創り上げる

これが弊社の事業目的です

企業向けサービス

貴社・顧客・市場をよりよくする手段を提供しています

企業向け研修・プロジェクト

スキル学習と体験ワークで、思考・行動が変わることでビジネス成果を目指します。

営業分野、マネジメント分野、課題解決を中心としたスキルを習得し、日常業務の成果を高めるための研修です。ビジネスの原理原則を体験型ワーク・グループディスカッションで学習し、参画メンバーのスキル習得・社員成長、更には業務成果の拡大を実現します。

企業向けコーチング

認識共有・解決策模索など、組織単位の行動が変わることで目標達成を目指します。

組織・メンバーの「目標・理想像の実現」「困りごとの解決」を支援するサービスです。対話によって自発的行動を促し、目標達成・課題解決を継続的に支援するプロセスを、是非ご体感ください。無料体験より、お気軽にお申込みください。

企業向け実働支援

スピード感をもって事業を推し進めるために、重要な業務を受け持ちます。

経営者・管理職層が、経営・事業に専念できるように、業務負担をあらゆる角度から軽減します。経営に注力するために、重要度の高い中長期的戦略、管理職や社員の支援などを含めて、経営層のパートナーとして実業務を推し進めます。

個人向けサービス

社会で活躍する個人に向けた手段を提供しています

公開セミナー

スキル学習と体験ワークで、思考・行動が変わることでビジネス成果を目指します。

目標達成、課題解決、営業やマネジメントなど、成果を発揮したい経営者・個人事業主・学生やアスリートを対象に実施。考え方や判断基準・進むべきビジョン・目的・目標、実現に向けた行動といった「学校や会社では教わらない」原理原則を扱います。

個人コーチング

個人成果を発揮し続けたい方向けの、理想の未来を実現するためのコーチングです。

個人の「目標・理想像の実現」「困りごとの解決」を支援するサービスです。対話によって自発的行動を促し、目標達成・課題解決を継続的に支援するプロセスを、是非ご体感ください。無料体験をご用意していますので、お気軽にお申込みください。

コミュニケーションカード

目に見えないコミュニケーションを、可視化して共有できる学習ツールです。

自分らしさを知る、自分と他人の違いを知る、これらをコミュニケーションに活用することで、自分らしさの発揮を目指します。将来的に有料サービスが提供できるような、ステップアップの機会を設けています。一緒に学習しましょう。

-ビジネス用語