仕事のコツ:「勉強になりました」で終わらせない成果を出す実践法
先日とある番組を見ていて、とある俳優さんが繰り返している言葉「勉強になりました」が気になりました。一言で言うと、本音に聞こえなかったのです。ビジネス現場においても、この言葉を口にした多くの人が成果に結びついていないことをご存じでしょうか。今回は「勉強になりました」が結果につながらない理由と、成果を出すポイントや手順について深掘りします。 目的と結果の違い まず私たちが理解しておくべきことは、「勉強すること」ではなく「結果を出すこと」が重要であるということです。勉強することは価値があることですが、それだけで ...
お知らせ:受付終了 設立5周年記念『山本時嗣「死を力に。」岩手講演会』のご案内
講演会アーカイブ動画『期間限定販売』のご案内 大切な人を亡くしたことにより、苦んだ経験がある方・大切な人を亡くしたことにより、罪悪感を感じている方に向けて、①人が亡くなると、どうなるのか? ②ショックな亡くなり方をすると、どうなるのか? ③死を生きる力にする3つの方法をお伝えした講演会のアーカイブ動画です。 『亡くなった人は、 残された人の幸せだけを願ってこの世を去っている』ということ。『あなたは、愛されている』ということ。講演会に参加できなかった方は、動画を通じて『死を力にする3つの方法』を知っていただ ...
お知らせ:『潜在意識コーチ』中野圭さんと対談しました
前編:挑戦からのご縁と生きる力 潜在意識コーチ 中野圭さんと、研修講師 小岩良の対談動画です。前編では、圭さんが2023年秋から主催している「リッチマインドEXPO」への挑戦によって、どのような進化・ご縁が広がっているかということを起点に、お話を伺いました。 https://youtu.be/zVkz3hjTltY 後編:記憶から作られる潜在意識と、自信の作り方 潜在意識コーチ 中野圭さんと、研修講師 小岩良の対談動画です。前編の『挑戦からのご縁や進化』についてお話しいただきましたが、後編では『潜在意識』 ...
ビジネス用語:マネジメントとリーダーシップ
現代のビジネスにおいて、マネジメントとリーダーシップはともに欠かせない要素です。しかし、これらはよく似た概念に見える一方で、役割や本質は異なります。この2つの違いを明確に理解し、状況に応じて使い分けることが、組織やチームを効果的に運営する鍵となります。 無料動画セミナー・無料メールマガジンに申し込む マネジメント・リーダーシップの定義 マネジメントの定義 マネジメントは権限に基づくもので、組織の目標を達成するために、リソースやプロセスを最適化して管理する役割を指します。ネジメントは権限です。 具体的には、 ...
仕事のコツ:上司・リーダー・管理職の役割
上司・リーダー・管理職の役割は何か。そう問われると、具体的なキーワードが浮かびにくいものです。また、上司・リーダー・管理職の役割が何かを学ぶことがないまま、急に「リーダーを拝命する」「管理職に昇進する」ということが多くの企業で起きがちです。準備がないまま、学ぶ機会がないまま、上司・リーダー・管理職になってしまうことで、トラブルが起こる・時間と信頼を失う、心理的に不安に陥るといったことを見聞きしたこともあるのではないでしょうか。 自分が成果を出す「一般職」「メンバー」と異なり、チーム・チームメンバーが結果を ...
お知らせ:法人会ニュースにコラム「新入社員が押さえておくべきビジネスの原理原則」が掲載されました
社員が自ら率先し、積極的に業務を推し進める。社員が成功や失敗を恐れず、目的や目標達成に向けて行動し続ける。社員が自社・顧客・社会がより良くなることを模索し続け、実現するアイディアや戦略提言がなされる。社員に5年後10年後のことを全て任せ、経営層が経営に注力することができる。多くの企業が、課題に感じているところです。 ビジネスの原理原則 このような未来を実現させるためのキーワード「新入社員が押さえておくべきビジネスの原理原則」について、コラムを寄稿しました。 法人会ニュース 表紙・記事 コラムの内容 ビジネ ...
仕事のコツ:先延ばし癖を乗り越える
仕事において、先延ばししたくなる心理状態になってしまうことがありませんか。一方で、その先延ばしの判断によって、後々トラブルが起こる・時間と信頼を失う、心理的に不安に陥るといった状態が起きてしまった経験もあるのではないでしょうか。わかっているのに起きてしまう「先延ばし」について、土日や大型連休期間を使って向き合ったうえで、何らかの解決方法によって将来のトラブルやリスクを減らす機会に活用していただければ嬉しいです。 無料動画セミナー・無料メールマガジンに申し込む 先延ばしの背景にはさまざまな要因がありますが、 ...
ビジネス用語:1on1(ワン・オン・ワン)
1on1が機能していない、何のために行うのかが置き去りにされているなど、1on1の悩みを良く聞きます。一方で、1on1や時間を要する仕組みを作らずとも、必要なことを議論しあえる、常に風通しが良い組織があることも事実です。本コラムでは、そもそも「1on1(ワン・オン・ワン)」とはどのようなものか、定義・手順・重要なポイントについて説明します。 無料動画セミナー・無料メールマガジンに申し込む 1on1の定義 1on1(ワン・オン・ワン)の定義 1on1(ワン・オン・ワン)は、ビジネスや組織において、2人の上司 ...
仕事のコツ:話の理解を深める
ビジネス上のコミュニケーションにおいて、「話をただ聞くだけの状態」と「話の理解を深めた状態」では、仕事の成果・結果が大きく変わります。よって、話を聞くことに加えて、話の理解を深める技術が求められます。様々な企業で、多くの社員と接してきた立場において、事業成果・企業業績に直結しているポイントとさえ感じています。ここでは、話の理解を深める方法について、具体的な手順やコツを探っていきましょう。 無料動画セミナー・無料メールマガジンに申し込む 話の理解を深める手順 目的・意図・背景を把握する ビジネスコミュニケー ...
ビジネス用語:コンセプト
昨日、小規模企業の経営者様から相談を受けたのが、「コンセプト」「コンセプトワーク」に関してでした。本コラムでは、コンセプトについて具体的に記載します。 コンセプトワークは「何か新しいものをつくる」際に取り組むもので、コンセプトは「その新しい物」がイメージできる状態に整理されたものです。ビジョンやアイデアなどを実現するために欠かせないプロセスであり、情報の整理と方向性を確立する作業です。以下では、コンセプト及びコンセプトワークの定義・手順・重要なポイント・具体的な事例について説明します。 無料動画セミナー・ ...
仕事のコツ:苦手な人とのコミュニケーション
コミュニケーションはビジネスや人間関係において重要とされています。そして、業務・仕事においては、苦手な人との関わりを絶つことはできません。なぜならば、ビジネスにおいて、協働する・目標達成する・社内や顧客に喜びを実現するためには、仕事の受け渡し・依頼・確認・合意など、あらゆる人との関わりが欠かせないからです。ここでは、苦手な人とのコミュニケーションにおける・苦手な人との関わり方について、具体的な解決策・コツを探っていきましょう。 無料動画セミナー・無料メールマガジンに申し込む コミュニケーション向上の必要性 ...
お知らせ:受付終了 2024年5月 コミュニケーションカード アドバンスセミナーのご案内
コミュニケーションをよりよくしたい…そんな方に向けたセミナーのお知らせです。コミュニケーションカードは、自己理解・他者理解・相互理解を目的とした、円滑なコミュニケーションを促す学習ツールです。 セミナーの詳細を確認する アドバンスセミナー開催概要 アドバンスセミナーは、ベーシックセミナーで学習した理論とスキルを深めながら、自己理解を更に深めて、強みやモチベーションで更なる自己発揮を促すセミナーです。 4つのテーマを基に、より自己理解を深めること・強みやモチベーションを基に自己発揮すること・他者とのコミュニ ...
お知らせ:受付終了 2024年5月 コミュニケーションカード ベーシックトレーナー養成セミナーのご案内
コミュニケーションをよりよくしたい…そんな方に向けたセミナーのお知らせです。コミュニケーションカードは、自己理解・他者理解・相互理解を目的とした、円滑なコミュニケーションを促す学習ツールです。特に、講師・コーチ・カウンセラーといった対人支援する方は、業務クオリティアップ・有料サービス提供に活用できます。 セミナーの詳細を確認する ベーシックトレーナー養成セミナー開催概要 ベーシックトレーナー養成セミナーは、ベーシックセミナーで行った3つのワークを実践し、有料サービスとしても提供できるレベルのトレーナー(講 ...
お知らせ:受付終了 2024年5月 コミュニケーションカード ベーシックセミナーのご案内
コミュニケーションをよりよくしたい…そんな方に向けたセミナーのお知らせです。コミュニケーションカードは、自己理解・他者理解・相互理解を目的とした、円滑なコミュニケーションを促す学習ツールです。特に、講師・コーチ・カウンセラーといった対人支援する方は、業務クオリティアップ・有料サービス提供に活用できます。 セミナーの詳細を確認する ベーシックセミナー開催概要 3つの基本ワークを基に、自分をより深く理解するとともに、他者とのコミュニケーションのヒントを得るセミナーです。※カードを有料サービスとして活用する場合 ...
お知らせ:動画研修「内定者・新入社員研修 ビジネスの原理原則」のご案内
新入社員の現場成果を高めたい方、新入社員の離職を防ぎたい方、新入社員や若手を育成・指導する立場の方に向けたご案内です。これらを実現する手段として、ビジネスパーソンのベースを醸成する動画研修をご提供します。 新入社員は少人数だけど、最低限の社員教育をしたい…若手社員に指導する観点を学習したい…そんな方からの声を形にした、動画研修です。 入社後の研修においては、マナー・コミュニケーションといった目先の「手段」「手法」をテーマにする場合が多く、そもそもの本質・目的が放置されるケースが見られます。その結果、指示し ...